海岸寺・詫間・高瀬大坊・高瀬・比地大・本山


海岸寺駅

海岸寺駅  昭和56年9月撮影。


詫間駅

詫間駅  昭和58年4月撮影。

朝日新聞香川版によれば、大正2年に建築された駅舎は、

老朽化による建て替えを、昭和57年2月23日に本社が承認、

昭和58年3月31日より現在の駅舎を使用開始した。

詫間町の玄関駅であったが、平成の大合併で三豊市へ編入。


高瀬大坊駅

高瀬大坊駅  昭和58年8月撮影。

比較的新しい駅で交換設備もなかったが、珍しく駅本屋があった。

三野町の玄関駅として、「みの」に駅名改称されるも、

平成の大合併で三豊市へ編入。


高瀬駅

高瀬駅  昭和56年9月撮影。

コンクリート造りの比較的新しい駅本屋。

高瀬町の玄関駅であったが、平成の大合併で三豊市の玄関駅となる。


比地大駅

比地大駅  昭和56年9月撮影。

小さな待合室があるのみ。


本山駅

本山駅  昭和56年9月撮影。

豊中町の玄関駅であったが、平成の大合併で三豊市へ編入。

現在はうどん屋が入っているとか・・。



戻る  次へ

当時の四国の駅舎へ


TOPページへ
(記憶のDF50)


inserted by FC2 system