トップページ写真館

page13


< 平成29年1月5日〜平成29年3月18日 展示 >

亀山より1791レで四国へ転属回送中のDF5026号機。

昭和55年年3月13日 山科にて撮影。

四国転属回送のDF5026号機。

前々日の24号機に続いて、亀山区のトップスター、26号機が四国へ旅立つ。

亀山から梅小路までの791レは、帯なしDD511041号機が牽引、

梅小路からは3483レとなり、EF6099号機での牽引を桂川橋梁にて撮影した。

亀山区では、お召し牽引の輝かしい実績を残し、

四国へ転属後も、「はつはる」号で新たな伝説を作った。

高松区では全検に入る事なく廃車になったが、

銀帯は好きではなかったので白帯に戻された姿を見てみたかった。



< 平成29年3月19日〜平成29年5月31日 展示 >

春の鴨川駅に停車中の275レ牽引、DF5052号機。

昭和57年4月4日 撮影。

鴨川駅に停車中のDF5052号機。

前日に友人と波止浜の桜で撮影、

その日に友人とは別れ、翌日となるこの日には私も帰阪となるが、

途中で鴨川駅に停車する275レの撮影に立ち寄った。

鴨川駅では、ホキ800の入れ替えの為、長時間の停車となり、

午前中の撮影のみではいい記録撮影場所であった。

昨日の波止浜同様、穏やかに晴れた撮影日和の一コマ。



< 平成29年6月1日〜平成29年7月18日 展示 >

帰来川を渡り、阿讃国境に向かう、DF5028号機牽引の281レ。

昭和58年年8月22日 撮影。

帰来川を渡る281レ牽引DF5028号機。

いわゆる、財田のカーブと言われる場所。

最近では有名な撮影地らしいのだが、

個人的には、電線や電柱が多く、好きな撮影場所ではなかったし、

今でも特にいい撮影場所とも思っていない。

DF50の土讃線客レ引退後は、午前中しか該当列車がない事もあり、

光線状態がとても悪かったのも影響していた。

財田付近だと、坪尻側の方が撮影の穴場があり意外と面白かった。

さて、画像は「秘境号」運転の翌日、

午後には帰阪する事もあり、この界隈でする事となった。

この場所はアウトカーブに電線があり、通常なら、インカーブから狙う所だが、

曇天とモノクロ撮影も考慮して、あえてアウトカーブから撮影した。

尚、鉄橋を渡る河川名称は「帰来川」だが、

橋梁名称は、上流のダムと同じ名称である「多治川橋梁」ですのでお間違いなく。



< 平成29年7月19日〜平成29年12月31日 展示 >

高所作業車リフトからのDF5018号機へ。

平成29年年7月15日 撮影。

高所作業車リフトイベント展示のDF5018号機。

高所作業車リフトを使っての珍しいイベント。

奇抜なイベントは、一回限りになる可能性があるので、

なんとか時間を捻出して撮影に出かけた。

高所作業車リフト最大の約18mから見る景色は爽快で最高。

入場者数を考慮すれば、採算が取れるかどうかは不明だが、

とても良いイベントであったので、

不定期ながらでも継続する事を期待しています。



< 平成30年1月1日〜平成30年3月24日 展示 >

重連で到着後、多度津構内作業するDF5048号機+DF5041号機。

昭和56年1月5日 撮影。

多度津構内作業のDF5048+DF5041。

重連で到着した173レは、そのまま多度津構内で貨物の入れ替えを行う。

重連での突放作業はとても迫力があった。

173レという列車番号になじみがないので確認してみれば、

土讃線客車牽引引退と同時にDE10へ置き換えされていた。

突放作業が多度津構内からいつ消えたのも不明だが、

時は流れ、跨線橋からの風景も変貌、

今ではこの跨線橋からの風景も見ることはできなくなった。


page12へ戻る  page14へ



TOPページへ
記憶のDF50


inserted by FC2 system