にいはまに羊蹄丸がやってきた!

− 新居浜東港展示の羊蹄丸 −

page2


羊蹄丸

入艇してすぐの案内板。


羊蹄丸  羊蹄丸

羊蹄丸  羊蹄丸

船内に保存されていた、DE1030号機とスハフ4425。

寒冷地仕様の車両をじっくり見るのは初めて。

ご存知ではありましょうが、リアルな人形の設置。

ただ、船内はテーマパークを模していた為、

実際に乗客が過ごした船室が見れなかったのは残念。


羊蹄丸

青函連絡船最大の魅力はこの「ファンネルマーク」。

引退後にJNRマークが復活。

最終型の宇高連絡船には大型の煙突(ファンネル)は不要であったから、

これは見ごたえがあった。


羊蹄丸  羊蹄丸

羊蹄丸の救命設備。

船籍港も東京へ戻された。


羊蹄丸  羊蹄丸

ブリッジも宇高連絡船より当然広く、すっきりしている。


羊蹄丸  羊蹄丸

ブリッジから船首方向、後方にはオレンジフェリーの「おれんじホープ」。


羊蹄丸  羊蹄丸

外航船なのでレーダーも重装備。

後部の煙突は宇高連絡船より少し大きい位だろうか。

シンボルマークはイルカと、当然、「蝦夷富士」と呼ばれる羊蹄山です。


羊蹄丸

羊蹄丸から着岸岸壁の駐車場を望む。


羊蹄丸

船内への電源供給はこのディーゼル発電機2台を使用。


羊蹄丸

閲覧者様には全く無関係な個人的な思い出の撮影も重要です。


page1へ   page3へ


宇高連絡船の記憶へ

TOPページへ
(記憶のDF50)


inserted by FC2 system