大田口・土佐穴内・大杉・土佐北川(旧駅・新駅)・角茂谷・繁藤


大田口駅

大田口駅  昭和56年8月撮影。


土佐穴内駅

土佐穴内駅  昭和56年6月撮影。

現在、駅舎は撤去されている。


大杉駅

大杉駅  昭和56年11月撮影。

画像の駅本屋は後日、改築されているが、2004年1月に不審火にて焼失、

現在はさらに新しい駅本屋となっている。


土佐北川駅

土佐北川駅−1  昭和57年8月撮影。

大豊トンネル工事の為、ホームが短くなり、降り口も高知寄りに移動した。

待合室は簡易的なプレハブ小屋。


土佐北川駅

土佐北川駅−2  昭和58年2月撮影。

ホームから工事中の大豊トンネル方向を望む。

ホームの一部分は撤去され、降り口は切通し部分の手前にあったと記憶する。

降り口が移動前に待合室があったかどうかは記憶にない。

駅名標と共に、撮影仲間たちと記念撮影もした。


土佐北川駅 新駅

土佐北川駅 新駅  昭和62年3月撮影。

昭和61年3月、大豊トンネル完成による新線開通で駅も一新された。


土佐北川駅 新駅ホーム

土佐北川駅 新駅ホーム  昭和62年3月撮影。

穴内川の橋上に出来た新しいホーム。


角茂谷駅

角茂谷駅  昭和57年8月撮影。

現在、駅舎は撤去されている。


繁藤駅

繁藤駅  昭和56年3月撮影。

昭和47年7月5日に、集中豪雨による土砂崩壊事故が発生、

DF50牽引の客車列車を呑み込む大惨事となった。

牽引に当っていた45号機は回収不能で、車体・機関を分断し現地処分された。

尚、最近、繁藤事故の被災列車について誤った内容が蔓延している。

明らかにどこかで元となった誤発信があるようだ。



戻る  次へ

当時の四国の駅舎へ


TOPページへ
(記憶のDF50)


inserted by FC2 system