DF50を知る為の参考資料

    資料を整理するにあたって参考にさせて頂いた出版物と、

    私が現鉄当時に発行された出版物・その後発行された出版物です。


    付け加えておきますが、資料を引用なされる場合は慎重に行いましょう。

    残念な事ではありますが、出版物に記録されている内容が全て正しいとは言い切れません。

    さらにwebサイトでは安易に引用した認識不足も見受けられます。

    繁藤事故(繁藤災害)の記述や、18号機の最終配置が高松だとか、

    高知機関区について正しい歴史を知らない事にも気になります。

    また、当時を実体験しているにも関わらず、

    事実誤認をされている発言には非常に残念な気持ちです。

    これらの資料をwebサイトなどで引用なされる場合は、

    引用先をきちんと明記なされるのが賢明でしょう。

    もちろん当サイトでも、もしかすれば認識不足の箇所があるかも知れません。

    したがって、DF50の誤った歴史が後世に伝わらない為にも

    常に正しい資料・情報を見定めて資料整理を続けたいと思っております。


    レイルロード社 国鉄DF50 Vol.1〜4

     DF50の現役当時を知るには欠かせない資料です。
     誕生の頃(Vol.1)・紀勢線を中心に北陸と東北(Vol.2)
     ・山陰線と日豊線(Vol.3)・四国(Vol.4)を4冊でまとめてあります。
     個人的にはDF50はまだまだ未知なる部分があり、補足と訂正を兼ねた総集編としてVol.5か、
     Vol.1〜4の修正改討再販を強く望みます。


    鉄道ジャーナル No154号 '79・12月号

     少ない頁数ながら、DF50出生の頃や構造についても書かれています。
     まだ、あまりDF50について知らない頃の出版物で大変参考になりました。
     今、読み返してもなんら遜色ありません。
     日豊線での活躍を詳しく解説もされております。


    日本製機関車製造銘板・番号集成 渡辺肇著

     日本製機関車の製造銘板・製造番号を知る為の自費出版物。
     単に製造番号を並べたものではなく、製造銘板・製造番号の総論や、
     各メーカーごとに詳しく記述されています。
     この出版物の出現で知ることのできなかった製造番号の記載がない
     東芝製の製造番号や日本車輛製22号機の製造番号が知ることができた。
     著者の製造銘板・製造番号への情熱や資料収集の苦労が伝わる快心の1冊。
     昭和57年3月1日発行 非売品


    ふるさとを行くDF50 河野俊弘著

     自称、DF50を愛する方は多く存在するも、
     河野氏のようにこだわりを持ち、形にする人は数少ない。
     地元・愛媛での撮影の利を生かした自費出版写真集。


    DF50電気式ディーゼル機関車

       改訂第6版・鉄道科学社刊(昭和46年8月発行)

     昭和34年に吹田鉄道教習所の講師陣を中心として作成されたDF50の諸解書。
     当然、使用者・保守点検者用に作成されたものなので、その内容はすこぶる専門的である。
     その改訂第6版はコピー物も多く出回っており、比較的入手しやすいと思われる。
     私も徳島駅で行われた部品即売会(徳島気動車区主催・昭和60年8月?)でコピー物を購入した。


    鉄道ピクトリアル No390号 '81・6月号

     設計から新製当時の解説。


    鉄道ピクトリアル No948号 '18・8月号

     いまさらながらのDF50特集。
     RPは現役の頃から殆どDF50の記事はなかった。
     特に真新しい内容ではないが、当サイトでは車歴以外全く扱わない記事内容。
     新情報は、
     ・釜石線入線。
     ・東芝の製造銘板
      の2点のみ。
     晩年の四国配置の車歴が一部間違っている。
     何を参考にしたのか知らないが、絶対にここから転載してはいけない。


    鉄道ダイヤ情報

      No8号 '76・夏号
      No10号 '77・春号
      No11号 '77・秋号

     SLが全廃となり、誌名も「SLダイヤ情報」から「鉄道ダイヤ情報」に改名されたが、
     SLマニアの嫌われ者と扱われたDF50の特集をすることになるとは因果なもの。
     当時のダイヤ・運用表はとても撮影に重宝した。


    蒸気機関車

      No67 '80・5 カラーグラフと徹底ガイド・土讃本線
      No73 '81・5 アングルと徹底ガイド・予讃本線のDF50

     DF50に人気が出てきた頃に掲載された、四国での撮影地ガイド。
     この撮影地ガイドで一気に四国での撮影枠が広がった言えよう。
     尚、現在は木が伸びすぎており、ここで掲載されているほとんどの場所は撮影不可能です。
     念のため記載しておきます。
     発行当時よりこの記事の存在を知っておりましたが、購入には至らず、
     2006年12月、某所より古本2冊を発見、懐かしさのあまり購入しました。
     この「蒸気機関車」は、予讃線のDF50掲載後、No74号をもって終刊となりました。


    レールガイ

      No12 '77・12
      No29 '79・4
      No41 '80・4
      No58 '81・8,9
      No61 '82秋

     DF50の投稿写真、一部非所持。


    鉄道ファン No245号 ’81・9月号

     参考までに。


    国鉄ディーゼル機関車ガイドブック・寺山巌著

     説明無用のガイドブック。
     DF91の廃車が昭和46年に・・・・、正しくは昭和50年です。
     いまだにこの間違いを記述している書籍があり非常に残念。


    THE rail No25号 ’80・4月号

     予讃本線・土讃本線の撮影地ガイド。

     ※DD51の四国入線に関して、鉄道ピクトリアル2004年12月号DD51特集32頁(755号)にも記載がある。
       しかし、THE rail記事との関連性やその内容については全く謎の部分がほとんどであり、
       実際の四国総局の資料や写真が見つからない限り、その事実に関しては一切信用していない。


    国鉄時代61号・2020年4月号

     書籍タイトル通りの写真、非所持。


    西のDF50 詳細写真集・モデル8

     写真の半数以上がレイルロード社と同じ。
     購入の場合は中味の写真を確認する方がいいだろう。


    TOPページへ
    記憶のDF50


    inserted by FC2 system