松丸・江川崎・土佐大正・十川・家地川


松丸駅

松丸駅  昭和56年3月撮影。

滑床渓谷までバスが運行されていた。

現在のこの駅の変貌ぶりには驚かされる。

もともと島式ホームであったが、

通常1番線にあたる駅舎側には線路がなく、

実際に線路が敷設されたかどうかは不明。


江川崎駅

江川崎駅  昭和56年3月撮影。

旧宇和島線の終点であった。

西土佐村の玄関駅であったが、平成の大合併で四万十市へ編入。


十川駅

十川駅  昭和58年9月撮影。

鉄道公団製の駅で、トンネルを潜ってホームへ向かう。

十和村の玄関駅であったが、平成の大合併で四万十町へ編入。


土佐大正駅

土佐大正駅  昭和58年9月撮影。

大正町の玄関駅であったが、平成の大合併で四万十町へ編入。


家地川駅

家地川駅  昭和56年3月撮影。

川奥ループでの撮影の際、この駅から歩いて行った。

日本経済新聞には、坪尻・大杉・土佐北川と並び、

「秘境駅・四国のビッグ4」として紹介された事もあるが、

新改ではなく、なぜ大杉なのかは記事を読んでも不明。



戻る  次へ

当時の四国の駅舎へ


TOPページへ
(記憶のDF50)


inserted by FC2 system